介護予防・日常生活支援総合事業
最終更新日:2020年6月3日
介護保険法改正にともない、遠賀町では平成28年4月から介護予防・日常生活支援総合事業(以下、「総合事業」)を実施しています。
総合事業は「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」から構成されており、介護予防や生活支援を行う事業です。
総合事業の構成
種類 | 介護予防・生活支援サービス事業 | 一般介護予防事業 |
---|---|---|
内容 | 自立生活に必要な介護予防や生活支援のためのサービスの提供 | すべての高齢者を対象とした介護予防の取り組み |
対象者 | ・要支援1・2の人 ・基本チェックリストなどにより生活機能の低下がみられると判定された人 |
遠賀町内に在住する65歳以上の高齢者 |
介護予防・生活支援サービス事業
訪問型サービス
種類 | 現行型のサービス | 緩和した基準によるサービスA型 | ||
---|---|---|---|---|
内容 |
・掃除、洗濯、食事の準備や調理等の生活支援 ・入浴の介助等の身体介助 |
・掃除、洗濯、食事の準備や調理等の生活支援 ※身体介護は対象外です |
||
提供時間 |
・平均60分 ※ケアプランにより異なります |
・1回45分以内 ※ケアプランにより異なります |
||
自己負担額 (目安) |
月ごとの定額の利用料
(1割負担の場合) ・週1回 1,172円 ・週2回 2,342円 |
月ごとの定額の利用料
(1割負担の場合) ・週1回 820円 |
||
対象にならない サービス |
介護保険サービスと同様 ・本人以外の人にすることや日常生活上の家事の範囲を超えることは対象外 ・本人以外の家族のための食事 ・草むしり、来客の応対、大掃除や家屋の修理など ・病院受診時の送迎 |
通所型サービス
種類 | 現行型のサービス | 緩和した基準によるサービスA型 |
---|---|---|
内容 |
・体操(生活機能向上) ・レクリエーション ・食事(自費) ・送迎 ・入浴 |
【必須項目】 ・体操(生活機能向上) ・レクリエーション ・送迎 【任意項目】 ・食事(自費) ・入浴(実費負担の場合もあります) |
提供時間 | ・ケアプランにより異なります | ・ケアプランにより異なります |
自己負担額 (目安) |
月ごとの定額の利用料
(1割負担の場合) ・通所型サービス1 1,655円 ・通所型サービス2 3,393円 |
月ごとの定額の利用料
(1割負担の場合) ・週1回 1,159円 |
※自己負担額等は制度の改正により変更することがあります。
一般介護予防事業
いきいきデイサービス
介護を必要としない高齢者を対象に、引きこもり防止、身体機能の維持等のために、体操やレクリエーションを実施します。週2回利用できます。
実施日時 | 火・水・木・金・土曜日の10時〜15時 |
---|---|
開催場所 | ふれあいの里 |
利用料 | 800円(送迎・昼食・入浴代含む) |
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:福祉課 地域包括支援係
電話:093-293-1234