トップ
>
レシピ
>
白菜のジャコのせ煮びたし
キーワード検索
2015年11月
さつまいもの醂(りん)かけ
2015-11-26
大根葉とかぶの葉のふりかけ
2015-11-26
豆乳と小豆のぷちぷち寒天
2015-11-26
ホーレン草と豆腐の炒め煮
2015-11-26
白菜のジャコのせ煮びたし
2015-11-26
大根とかしわの豆板醤煮
2015-11-26
カブとソーセージのポトフ
2015-11-26
鯖の照り焼き柚子風味
2015-11-26
大麦ご飯
2015-11-26
地元の冬野菜を使った薬膳風料理
2015-11-26
カテゴリー
PICK UP!
2015-11-26 @12:57
白菜のジャコのせ煮びたし
白菜は身体のほてり、胃腸虚弱、消化力低下、食欲不振、強壮強精、尿量調整、虚弱に伴うセキ、味覚の低下などに効果があると言われています。
材料
白菜
ジャコ
すりごま
ごま油(菜種油でも可)
作り方
ジャコはごま油で軽く炒めたあと、
日本酒、みりん、しょうゆを加えていり煮する。
おろしぎわにゴマを加えて風味をだす。
白菜を煮びたしにします。
器に持った白菜にジャコを盛り完成です。
白菜を煮びたしにすることによって、
白菜をたくさん食べることが出来ますよ。
Tweet
最近の投稿
あじのハンバーグ
2020-11-25
小松菜とチーズの和え物
2020-10-26
なすと豚のみそ煮
2020-10-7
きゅうりとトマトのサラダ
2020-9-1
カラフル白玉ぜんざい
2020-7-31
アーカイブ
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(2)
2020年09月(1)
2020年07月(1)
2020年06月(2)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(1)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年01月(5)
2018年08月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年07月(2)
2017年05月(2)
2017年02月(4)
2016年11月(6)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(4)
2016年07月(1)
2016年06月(1)
2016年03月(12)
2016年02月(8)
2015年12月(8)
2015年11月(10)
2015年07月(8)
2015年05月(7)
2015年04月(3)
2014年07月(8)
2014年06月(5)
2013年03月(1)
2011年11月(1)
2011年10月(1)
2011年09月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(2)
2011年05月(1)
2011年03月(1)