■ 2020年11月30日[月] 【令和2年第9回遠賀町議会12月定例会について】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
本会議及び委員会の傍聴は人数を制限する場合があります。
本会議は、遠賀町ホームページ【遠賀町議会LIVE中継】から視聴できますので、
そちらをご覧ください。
●日時
令和2年12月4日(金曜日)~令和2年12月16日(水曜日)
[本会議] 午前9時30分開会
※詳しくは、遠賀町ホームページ「ようこそ議会へ」中の【議会の日程】に掲載しております。
●問い合わせ
遠賀町議会事務局 事務係
電話 093-293-1235(直通)
■ 2020年11月30日[月] 【遠賀町「人権のつどい」を開催します】
「外国人の人権」、「北朝鮮拉致問題」をテーマに人権のつどいを開催します。国際交流クラブの活動紹介もあります。
●日時 12月11日(金曜日)14時~15時20分
[受付]13時30分~
●場所 遠賀町中央公民館
●定員 30人(要予約)
●費用 無料
●申込期間 11月25日(水曜日)から先着順
●申込方法 福祉課窓口または電話
●主な内容
▽映画「サラーマット~あなたの言葉で~」(本編36分)
日本人の主人公が、新しく職場の同僚となったフィリピン人との対立や交流を通じて新たな視点に気づかされ、「違い」が問題解決の糸口にもなることを学んでいく物語です。
▽アニメ「めぐみ」(本編25分)
当時中学生の横田めぐみさんが、帰宅途中に北朝鮮当局から拉致された事件を題材に、残された家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いたドキュメンタリーです。
●申し込み・問い合わせ
遠賀町役場 福祉課 福祉人権係
電話093‐293-1234
■ 2020年11月27日[金] 【鳥インフルエンザに関するお知らせ】
令和2年11月25日(水曜日)に、宗像市内の養鶏場で鳥インフルエンザの感染が確認されました。
家庭で飼っている鳥に異常を見つけたときや、野鳥の死がいを発見したときは、直接触れないようにし、まちづくり課 農業推進係にご連絡ください。
鳥インフルエンザに関する詳しい情報は、下の関連リンクをご覧ください。
野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて(外部リンク)
●問い合わせ
遠賀町役場 まちづくり課 農業推進係
電話 093-293-1234
■ 2020年11月25日[水] 【家賃支援給付金などの申請等に関する相談会を実施しています(12月開催分)】
遠賀町商工会では、「家賃支援給付金(国、県、町)」をはじめ「飲食店の新型コロナウイルス対策ステッカー申請」などの申請をお考えの方、申請手続きにお困りの方を対象に、行政書士による無料・個別相談会を開催しています。
詳しくは、商工会ホームページをご覧ください。
●日時 各10時~16時
12月4日、8日、9日、11日、17日、18日、23日、25日
※完全予約制となります。
●専門家
福岡県行政書士会 特定行政書士 松尾陽子 氏
●申し込み・問い合わせ
遠賀町商工会
電話 093-293-0165
■ 2020年11月25日[水] 【成年後見制度講演会を開催します】
成年後見制度についての講演会を開催します。
「成年後見制度」とは、認知症や障がい等により判断能力が十分でなくなっても安心して暮らすことができるよう、権利と財産を守る制度です。
●日時 12月15日(火曜日)11時~12時
[受付]10時30分~
●場所 遠賀町中央公民館
●対象 芦屋・岡垣・遠賀町在住の人及びその家族
●内容 「知っておきたい 成年後見制度」
●講師 北九州成年後見センター社会福祉士
●定員 各町50人(先着順)
●費用 無料
●申込期限 12月8日(火曜日)まで
●その他 手話通訳あり
●申し込み・問い合わせ
遠賀町役場 福祉課 地域包括支援係
電話093‐293-1234
■ 2020年11月25日[水] 【令和2年度 遠賀町職員採用試験 第3次試験合格者発表】
■ 2020年11月25日[水] 【令和3年遠賀町成人式のお知らせ】
■ 2020年11月25日[水] 【町営住宅の入居者を募集しています】
■ 2020年11月20日[金] 【11月25日に遠賀町役場で献血を実施します】
新型コロナウイルス感染症の拡大により、移動採血会場の実施などが困難な状況が続いています。こうした状況の中でも、毎日約13,000人の献血協力が必要です。尊い命を救うために、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
●日時
令和2年11月25日(水曜日)
10時から16時まで(12時から13時までは休憩)
●場所
遠賀町役場 玄関ホール
●献血の種類
400ml献血
●対象者
17歳から69歳までの男性、18歳から69歳までの女性で、体重が50kg以上の人
※65歳以上の人は、60歳から64歳までに献血経験がある人
●年間採血回数限度
男性 3回まで
女性 2回まで
献血会場における新型コロナウイルス感染症に対する取り組み
従来より、感染症対策に取り組んでいますが、さらに徹底した対策を行っています。
・献血職員の健康チェックの徹底
・献血職員の手指消毒の徹底
・献血会場の衛生環境の保持(使用する機材のアルコール消毒など)
献血会場に来られる皆さまへのお願い
会場入り口にて手指消毒・体温測定のご協力をお願いします。
献血をご遠慮いただく人
・海外から帰国して4週間以内の人
・発熱や咳、呼吸困難などを含めた新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある人
・新型コロナウイルス感染症(または感染疑い)と診断された人と、4週間以内に濃厚な接触があった人
・新型コロナウイルス感染症(または感染疑い)と診断された人
詳しくは日本赤十字社のホームページをご覧ください。
■ 2020年11月20日[金] 【11/25~12/1は「犯罪被害者週間」です】
11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です。
「犯罪被害者週間」は、期間中の集中的な啓発事業などの実施を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や、犯罪被害者等の名誉または生活の平穏への配慮の重要性などについて、国民の理解を深めることを目的としています。
詳しくは警察庁ホームページをご覧ください。
■ 2020年11月20日[金] 【町内の新型コロナウイルス感染状況について】
■ 2020年11月20日[金] 【「よかばい・かえるばい企業」への参加企業を募集しています】
福岡県では、「よかばい・かえるばい企業」への参加企業を募集しています。
「よかばい・かえるばい企業」とは自社の働き方を見直すための取組を宣言し、実行するものです。
登録後は、最寄りの労働者支援事務所が、必要に応じて、取組内容に応じた支援機関やメニュー(県施策、助成金など)を紹介するなどフォローアップを行うほか、「福岡県働き方改革推進事業ポータルサイト」上で自社の取組をPRすることができます。まずは取り組みやすいことから始めてみませんか?奮ってご参加ください!
詳細は福岡県ホームページご確認ください。
●対象 県内企業・事業所
●申し込み・問い合わせ
福岡県福祉労働部労働局労働政策課労働福祉係
電話092-643-3587
FAX092-643-3588
■ 2020年11月17日[火] 【福岡県防災士スキルアップ研修】
福岡県では、防災士資格をお持ちの方を対象とした「福岡県防災士スキルアップ研修」を開催します。受講を希望される方は、遠賀町役場総務課庶務係までお申し込みください。
●実施日
•基本編
令和3年1月27日(水曜日)もしくは2月9日(火曜日)
10時00分~16時00分
•応用編
令和3年3月2日(火曜日)もしくは3月11日(木曜日)
10時00分~16時00分
●定員
•基本編 各回40名
•応用編 各回60名
●場所
福岡県消防学校(嘉麻市牛隈1794)
※消防学校の駐車場を利用できます。
●対象者
福岡県内在住で、本研修の受講日に防災士資格を取得している方
●申込方法
別紙の受講申込書をご記入の上、遠賀町役場総務課庶務係(soumu@town.onga.lg.jp)までお申し込みください。申込受領後、遠賀町が福岡県へ申込手続を行います。福岡県の申込締切は、令和2年12月16日(水曜日)までとなっておりますが、定員に達し次第、募集を終了しますので予めご了承ください。
●費用
研修の受講料は無料です。ただし、交通費及び昼食、飲料の支給等はありません。受講者各自で昼食や飲料等の手配をお願いします。
●研修に持ってきていただくもの
•身体を動かしやすく汚れてもよい運動着
•運動靴
•軍手
•ヘルメット
•筆記用具
•マスク
※新型コロナウイルス感染症対策として、入室時には検温と手指消毒にご協力ください。
※研修当日に発熱等がある場合は、受講を見合わせていただきます。
※詳しくは福岡県ホームページをご覧ください。
■ 2020年11月12日[木] 【DVパネル展「大切にしよう、自分のこと。」を開催しています】
この機会に、ぜひDVの知識を深めてください。
同時企画として、遠賀町の男女共同参画推進団体「どし」の取り組み、関連書籍も展示しています。
●展示期間
11月12日(木曜日)~23日(月曜日・祝日)
●展示場所
遠賀町立図書館 多目的室
●問い合わせ
遠賀町役場 福祉課 福祉人権係
電話 093-293-1234


■ 2020年11月12日[木] 【新型コロナウイルス感染症のさらなる予防対策を!】
◆人の交流が活発となっており、最近では、家庭内や職場内で感染が広がる例が確認され、重症化リスクの高い方への感染拡大が懸念されています。
◆改めて一人一人が基本的な感染対策(マスクの着用、うがい、手洗い、3密の回避)を徹底するとともに、業種別ガイドラインを遵守していない店舗の利用自粛など、感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
◆これからクリスマス、大晦日、初日の出等の季節の行事により、主催者や管理者が存在しない中で自然発生的に人が集まる機会が増えることが予想されます。参加される場合には基本的な感染対策を徹底し、十分な感染防止策が徹底されていない場所や不特定多数の方が密集する場所への参加は控えましょう。
※予防策などはこちらをご覧ください
●問い合わせ
遠賀町役場 健康こども課 健康対策係
電話 093-293-1234
■ 2020年11月10日[火] 【〈身体障がい者〉令和2年度遠賀町職員採用試験 第2次試験合格者発表】
■ 2020年11月6日[金] 【新型コロナウイルス感染症に係る県営住宅等の支援策】
●県営住宅及び福岡県住宅供給公社賃貸住宅の一時提供
【対象者】
新型コロナウイルス感染症等の影響により、業績不振を理由に解雇等されたため、現に居住している住居から退去を余儀なくされる方
●県営住宅の家賃の減額及び徴収猶予
【対象者】
県営住宅に入居中の方で、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が著しく減少した方
●問い合わせ先
福岡県庁ホームページをご覧ください。
■ 2020年11月5日[木] 【健康づくりポイント事業のポイントが獲得しやすくなりました!】
健康づくりポイント事業とは、健診の受診や町事業への参加により、健康づくりに取り組むことで、ポイントを集めて、抽選に応募できる事業です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、対象イベントの中止・延期や、施設の臨時休館などが相次いだため、令和2年度に限り、対象事業に下記の2つを追加しました。
①歩数カウントアプリや万歩計などで、1日7,500歩以上歩いたことが確認できれば、1ポイント獲得できる。(スタンプ番号⑭)
②スポーツジムの会員証やジム利用の領収書を提示すれば、運動をしたとみなし、1ポイント獲得できる。(スタンプ番号⑮)
ただし、健診の受診は必須となっているためご注意ください。
●対象期間 令和2年4月1日(水曜日)~令和3年2月26日(金曜日)
●応募受付期間 令和3年2月26日(金曜日)まで
●ポイント付与場所 遠賀町役場 2番窓口
※①に関しては歩数を確認できるもの(スマホ・万歩計等)を、②に関してはスポーツジムの会員証やジム利用の領収書等を窓口にお持ちください。
●問い合わせ
遠賀町役場 健康こども課 国保年金係・健康対策係
電話 093-293-1234
■ 2020年11月2日[月] 【福祉のしごと就職フェア2020 in FUKUOKA(WEB)】
福岡県では、県民の方々がより良い福祉サービスを受けられるよう、福祉人材の確保に取り組んでいます。この取組みの一環として、福祉の仕事を希望する方の、高齢者福祉施設や障がい福祉サービス事業所、児童養護施設等の社会福祉施設・事業所への就職を支援する、「福祉のしごと就職フェア2020 in FUKUOKA(WEB)」を開催します。
詳しくは特設サイトをご覧ください。
■ 2020年11月2日[月] 【11月29日開催 日曜労働相談会】
福岡県労働者支援事務所が、「日曜労働相談会」を開催します。
職場で生じたさまざまな問題について、気軽にご相談ください。秘密は厳守します。
●日時 11月29日(日曜日)10時~18時
[受付]17時30分まで
●場所 福岡県北九州労働者支援事務所
(北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル4階)
●内容 電話及び面談による労働相談
※相談内容に応じ、弁護士と連携した相談を実施します。
●費用 無料
●問い合わせ
福岡県北九州労働者支援事務所
電話093-967-3945