■ 2020年2月21日[金] 新型コロナウイルスに関連する特設ページを開設しました
■ 2020年2月21日[金] 2月23日(日・祝)実施の「サケの放流会」について
ボランティアの皆さんが育てたサケの稚魚を、西川に放流します。
ただし、予定していた豚汁などの提供は中止します。
また、風邪のような症状がある方は、無理をせず参加を控えてください。
ご協力よろしくお願いします。
●日時 2月23日(日・祝)
▽清掃活動 午前9時30分~
▽稚魚放流 午前10時~
●場所
西川河川敷(広渡小学校西側)
※駐車場は、広渡小学校を利用してください。
●問い合わせ
遠賀町青少年育成町民会議(生涯学習課内)
☎093-293-1234
■ 2020年2月17日[月] おんがこどもまつりにおける出店団体の募集について
4月29日(水曜日・祝日)に開催する「おんがこどもまつり」の出店団体を募集します。出店を希望する方は「おんがこどもまつり出店要綱」をよく読んでいただき、期限内に必要書類をご提出ください。
●募集期間
令和2年3月2日(月曜日)から13日(金曜日)まで
[受付時間]平日の午前8時30分から午後5時15分まで
●提出先
遠賀町教育委員会 生涯学習課 社会教育係
おんがこどもまつり出店要綱
出店申込書
出店従事者届
誓約書
出店者用地図
■ 2020年2月14日[金] 機器メンテナンスに伴うホームページ利用一時停止のお知らせ
機器メンテナンスのため、以下の作業時間内においてホームページが利用できなくなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
●作業時間
令和2年2月23日(日曜日)午前10時から午後2時まで
(作業状況により、終了時間が前後する可能性があります。)
●お問い合わせ
住民課 情報推進係
■ 2020年2月12日[水] 遠賀町任期付職員(秘書)募集
■ 2020年2月12日[水] 使える!タブレット・スマホ教室 参加者募集
持っているけどうまく使えない、便利に使いたいと思っている方を対象に開催します。
●日時 3月3日(火曜日)、5日(木曜日)、6日(金曜日)、10日(火曜日)
午前10時~12時
●場所 遠賀町中央公民館
●対象 タブレットやスマートフォンを持っている人
●定員 20人(先着順)
●費用 1,000円
●持ってくるもの 屋外で通信できるタブレットやスマートフォン、筆記具等
●申込期間 2月13日(木曜日)~
●申し込み・問い合わせ
遠賀町教育委員会 生涯学習課 社会教育係
電話 093-293-1234
■ 2020年2月10日[月] 農業委員と農地利用最適化推進委員 募集
農業委員と農地利用最適化推進委員の募集を行っています。
●募集期間 令和2年2月10日(月曜日)から3月10日(火曜日)まで
※詳しい内容は、遠賀町ホームページ内の「町ナビ」/「農業委員と農地利用最適化推進委員の募集」をご確認ください。
●問い合わせ
遠賀町役場 まちづくり課 農業推進係
電話 093-293-1234
■ 2020年2月6日[木] 福岡県男女共同参画審議会の委員を公募しています
「福岡県男女共同参画審議会」は、福岡県男女共同参画推進条例の規定の基づき、男女共同参画の推進に関する基本的かつ総合的な施策及び重要事項を調査審議するほか、県が実施する男女共同参画の推進に関する施策の実施状況などについて意見を述べる機関として設置しています。
県民の方々のご意見を県の施策に生かすため、「福岡県男女共同参画審議会」の委員の一部を公募しています。
◆応募資格
(1)福岡県内に居住する満18歳以上の人(令和2年1月1日現在)
(2)男女共同参画について関心があり、福岡県男女共同参画審議会に出席できる人
(年数回、平日に福岡市内で開催)
◆公募委員数
3名程度
◆委員の任期
委嘱の日から2年間(令和2年5月に委嘱予定)
◆応募方法
令和2年2月10日(月曜日)から2月28日(金曜日)までに福岡県男女共同参画推進課まで必要書類を可能な限りメールにてご提出ください。(2月28日必着)
◆募集案内の入手先
福岡県のホームページ(http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kouboiin.html)に掲載しているほか、県男女共同参画推進課、県男女共同参画センター「あすばる」、県民情報センター、各地区県民情報コーナー、市町村男女共同参画担当課(遠賀町役場 福祉課)などで入手できます。
◆問い合わせ
福岡県人づくり・県民生活部男女共同参画推進課参画推進係
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
TEL 092-643-3391
FAX 092-643-3392
E-mail danjo@pref.fukuoka.lg.jp