本文
認知症サポーター養成講座を開催します
『認知症サポーター』とは、なにか特別なことをする人ではありません。
認知症について正しく理解し偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る、認知症の人やその家族の『応援者』です。
いつ自分や家族が、あるいは友人や知り合いが認知症を発症するかわかりません。他人事として無関心でいるのではなく、「自分の問題である」という認識を持つことが大切です。
認知症について正しく理解し偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る、認知症の人やその家族の『応援者』です。
いつ自分や家族が、あるいは友人や知り合いが認知症を発症するかわかりません。他人事として無関心でいるのではなく、「自分の問題である」という認識を持つことが大切です。
認知症サポーター養成講座
開催日時
令和5年3月17日(金曜日) 10時00分から11時30分まで
場所
遠賀町役場 大会議室
対象
遠賀町在住、在勤の方
定員
25名(要申込、先着順)
費用
無料 マスクの着用をお願いします
申込期間
3月15日(水曜日)まで
申込方法
福祉課地域包括支援係へ電話または福祉課窓口でご連絡ください。