本文
新型コロナワクチン接種
1回目・2回目の接種
3回目の接種
4回目の接種
5歳から11歳までの人の新型コロナワクチン接種
ワクチン接種の目的
新型コロナウイルス感染症による死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、コロナウイルス感染症の蔓延防止を図ることを目的としています。
新型コロナウイルスワクチンを
接種する際の同意
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は、強制ではありません。接種を受ける人の同意がある場合に限り、接種を行います。
予防接種を受ける人は、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意志で接種を受けてください。
新型コロナワクチンの概要
現在、国内で承認を受けているファイザー社ワクチンについての内容です。
ワクチンの特徴
新型コロナウイルスワクチンはメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンという種類のワクチンです。mRNAワクチンでは、ウイルスのタンパク質を作る基になる情報の一部を注射します。人の体の中で、この情報を基に、ウイルスのタンパク質の一部が作られ、それに対する抗体などができることで、ウイルスに対する免疫ができます。
私たちがもつ体内の異物を攻撃する免疫の仕組みを利用して、新型コロナウイルス感染症を予防します。
(接種回数と接種間隔)
- 1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください。(接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。)
- 1回目に本ワクチンを接種した場合は、2回目も必ず同じワクチン接種を受けてください。
有効性
新型コロナウイルス感染症の発症を予防します。
ワクチンを受けた人が受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した人が少ないということが分かっています。(発症予防効果は約95%と報告されています。)
なお、本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。
安全性
- 主な副反応は、頭痛、関節や筋肉の痛み、注射した部分の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。また、まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
- 本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。
なお、本町の集団接種会場では、接種後の経過観察を行うための待機場所を設け、看護師が常駐します。万が一、経過観察中に症状を認めた場合は、看護師と会場内にいる医師とで、すぐに対応を行える体制となっております。
予防接種健康被害救済制度
予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。万が一、ワクチンの接種によって健康被害が生じた場合には、国による予防接種健康被害救済制度があります。
予防接種健康被害救済制度:厚生労働省<外部リンク>
ワクチン接種を受けることができない人
注意が必要な人
下記にあてはまる人は、本ワクチンの接種ができない、または接種に注意が必要です。
当てはまるかどうかや、ワクチンを受けて良いかご不明な人、また当てはまると思われる人は、かかりつけ医などに事前にご相談ください。
1.受けることができない人
- 明らかに発熱している人(注1)
- 重い急性疾患にかかっている人
- 本ワクチンの成分に対し過敏症(注2)の既往歴のある人
- 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある人
(注1)明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。
(注2)アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。
2.注意が必要な人
- 抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障がい(血友病など)のある人
- 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
- 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障がいなどの基礎疾患のある人
- 過去に予防接種を受けて、接種2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
- 過去にけいれんを起こしたことがある人
- 本ワクチンの成分(注3)に対して、アレルギーが起こるおそれがある人
(注3)本ワクチンの成分
- 有効成分
- トジナメラン(ヒトの細胞膜に結合する働きを持つスパイクタンパク質の全長体をコードするmRNA
- 添加物
- ALC-0315:[(4-ヒドロキシブチル)アザンジイル]ビス(ヘキサン-6,1-ジイル)ビス(2-ヘキシルデカン酸エステル)
- ALC-0159:2-[(ポリエチレングリコール)-2000]-N,N-ジテトラデシルアセトアミド
- DSPC:1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン
- コレステロール
- 塩化カリウム
- リン酸二水素カリウム
- 塩化ナトリウム
- リン酸水素ナトリウム二水和物
- 精製白糖
コールセンター
コロナワクチン施策のあり方等に関する問い合わせ
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時(土曜、日曜、祝日も実施)
聴覚に障がいのある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ<外部リンク>
副反応等に係る専門的な相談に関する問い合わせ
福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル
電話番号:0570-072972(ナビダイヤル)※通話料がかかります
受付時間:9時~21時 土曜、日曜、祝日も実施
新型コロナワクチン接種に関する詐欺に
ご注意ください
ワクチン接種は無料です。
市町村が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。
困ったときは、一人で悩まず、消費者ホットライン(電話番号:0120-797-188)にご相談ください。