ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの紹介 > まちづくり > パブリックコメント > 遠賀町地域公共交通計画(案)に対するパブリックコメントの結果

本文

遠賀町地域公共交通計画(案)に対するパブリックコメントの結果

ページID:0032960 更新日:2023年3月14日更新 印刷ページ表示

 令和5年1月25日から令和5年2月7日まで実施したパブリックコメントで寄せられた意見とそれに対する遠賀町としての考え方をお知らせします。

意見1

 町内全域と高齢者を対象にした乗合タクシー等を実現していただきたいです。
 住民から「病院、買い物や駅などへの移動が大変、タクシーばかりではお金がかかりすぎる」との声があり、自宅から目的地まで、目的地から自宅までの交通手段の要望が強いです。本計画(案)の住民アンケート、公共交通を利用しない理由に「行きたい時間に利用できない」39%、「便が少なく待ち時間が長い」30%の解消にもなると思われます。住民の移動の自由を保障する施策にもなりますし、高齢者の自動車運転免許証返納も進むと思います。 

意見1に対する回答

 「町内全域と高齢者を対象にした乗合タクシー等」につきましては、福祉分野とも密接な関係にある施策であることから、関係部署と連携をとりながら実施施策を検討していく必要があり、その検討の中で参考にさせていただきます。

意見2(意見1に付随したもの)

 乗合タクシー等の実現には一定、時間がかかると思いますので当面、福岡市が実施している高齢者乗車券の交付を検討してはどうかと思います。これも住民からの要望です。

意見2に対する回答

 「高齢者乗車券の交付」につきましても、意見1と同様に福祉分野とも密接な関係にある施策であることから、関係部署と連携をとりながら実施施策を検討していく必要があり、その検討の中で参考にさせていただきます。