本文
高齢者福祉事業
令和6年度高齢者福祉のしおり [PDFファイル/1.59MB]
配食サービス
夕食を自宅まで配達します。(年中無休)
対象者 | 食事の準備が困難で、世帯外部からの見守りが必要な高齢者独居または高齢者のみの世帯の方 |
---|---|
料金 | 1食400円(おかずのみの場合は350円) |
申請書 |
軽度生活援助
軽易な日常生活上の援助を行うことにより、在宅高齢者の自立を支援します。
対象者 | 65歳以上の高齢者のみの世帯で、介護保険の要支援以上の認定を受けている方、または訪問調査により支援が必要と認められる方 |
---|---|
援助内容 | 庭木の剪定、草刈りなど |
料金 | サービスに要した費用の1割 (ゴミ処理代、材料費等は実費、年度あたりの利用時間は12時間まで) |
申請書 | 軽度生活援助サービス利用申請書 [PDFファイル/113KB] |
緊急通報装置
緊急時の迅速な対応が困難な高齢者などの自宅に、緊急通報装置を設置します。急病などの緊急時にボタンを押すと、緊急通報受信センターへ簡単に通報できます。また、相談ボタンを使って受信センターに健康相談などができます。
申請の際は、原則として民生委員を含む2人の協力員が必要です。
※世帯状況や心身状況などの調査があります。
※認知症の方は調査により設置できない場合があります。
※固定電話がない場合は設置できない場合があります。
対象者 |
次のいずれかにあてはまり緊急通報装置の設置を希望する人
|
|
---|---|---|
料金(月額) | 生活保護世帯 | 0円/月 |
住民税非課税世帯 | 200円/月 | |
住民税課税世帯 | 500円/月 |
介護用品(おむつ)給付サービス
世帯の所得に応じて毎月3,000円または6,000円までを限度として介護用品(おむつ)を自宅に配達します。
対象者 | 原則要介護・要支援認定者の在宅の方で、常時おむつが必要と認められる人 |
---|---|
料金 |
|
申請書 | 介護用品(おむつ)給付サービス利用申請書 [PDFファイル/93KB] |
寝具洗濯サービス
在宅でねたきりの方の寝具を年に1度洗濯・消毒・乾燥し、清潔で快適な生活が過ごせるように支援します。
対象者 | 要介護4・5の方で在宅の人、または介護用品給付対象者 |
---|---|
料金 | サービスに要した費用の1割 |
申請書 | 寝具洗濯サービス利用申請書 [PDFファイル/124KB] |
高齢者等住宅改造
在宅の要介護認定者の世帯に対し、家庭での自立を促進し、介護者の負担軽減を図ることを目的に住宅を改造するための資金を助成します。
対象者 | 住民税非課税世帯で要介護認定者、身体障害者1・2級、療育手帳Aの特に必要と認められる方。介護保険の住宅改修を利用することを前提に、介護保険限度額の20万円の超過分で30万円を限度として補助します。ただし、1戸住宅につき1回限りとします。 |
---|---|
申請書 | 高齢者等住宅改造助成事業申請書 [PDFファイル/118KB] |
敬老祝金
長寿のお祝いとして、敬老祝金(商品券)の支給を毎年9月に行います。
対象者 | 敬老の日現在に遠賀町に居住し、住民基本台帳に記載された人でその年度に満88歳、満100歳となる人 |
---|---|
祝金の額 |
|