本文
盲導犬との歩行を考えている人へ
目の見えない人・見えにくい人が安全に歩けるように
目の見えない人・見えにくい人が行きたい時に行きたい場所へ出かけられるように、盲導犬は障害物を避けたり、段差や角を教えたり、安全に歩くためのお手伝いをします。道路交通法や身体障害者補助犬法という法律でも認められていて、目の見えない人・見えにくい人と一緒に電車やバスに乗ったり、お店などに入ることができます。
「盲導犬を希望するか迷っている」「興味はあるけど不安や疑問がある」など、目の見えない人・見えにくい人からの相談があれば、日本盲導犬協会にご連絡ください。
日本盲導犬協会ホームページ<外部リンク>では、盲導犬に関するさまざまな情報を発信しています。
「盲導犬情報セミナー」のご案内
日本盲導犬協会では、オンラインによる盲導犬情報セミナーを開催しています。
盲導犬との歩行や生活、関連する法律や取得までの流れについて、実際に盲導犬と暮らしているユーザーの体験談も交えながらのセミナーです。質疑応答の時間もあります。
関心のある人は、日本盲導犬協会ホームページ「ニュース&イベント」<外部リンク>からお申し込みください。
盲導犬を希望する人、 視覚がいリハビリテーションに参加希望の人、 ボランティアに関するお問い合わせ
- 神奈川訓練センター(神奈川県横浜市)
電話番号 045-590-1595 - 仙台訓練センター(宮城県仙台市)
電話番号 022-226-3910 - 日本盲導犬総合センター(静岡県富士宮市)
電話番号 0544-29-1010 - 島根あさひ訓練センター(島根県浜田市)
電話番号 0855-45-8311