本文
電話リレーサービス/ヨメテル
手話で、文字で、電話を通訳「電話リレーサービス」
電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある人と、聞こえる人との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。24時間・365日、双方向での利用、緊急通報機関への連絡も可能です。
詳しい内容は、一般財団法人日本財団電話リレーサービスホームページ<外部リンク>で確認してください。
知ってほしいこと
- 通常の電話と同様の着信があります。
- 応答後、通訳オペレータから「こちらは電話リレーサービスです。耳の聞こえない方などからのお電話を通訳しております。双方のお話をすべて通訳いたします。よろしくお願いします。」という内容が最初にあります。
- 通訳オペレータは会話の内容をそのまま通訳します。代わりに交渉したり、用件を済ませたりしません。
相手の声が読める通話「ヨメテル」
2025年1月23日より、これまでの電話リレーサービスに加え、利用者が自身の声で相手先に伝え、相手先の声を文字で読むことを可能にする「文字表示電話サービス(ヨメテル)」が新たに開始されます。このサービスは難聴や中途失聴などにより、自分の声で話すことはできるが、電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人の電話によるコミュニケーションを実現するものです。
詳しい内容は、ヨメテル特設ページ<外部リンク>でご確認ください。
知ってほしいこと
ヨメテルを利用した電話を受けると、相手方の発言が文字化されることを相手に伝えるために、冒頭に機械音で「電話リレーサービスのヨメテルです。あなたの声を文字にして、相手に表示します。はっきりとお話しください」というアナウンスが流れます。
問い合わせ
電話リレーサービス カスタマーセンター
メール/手話・文字チャット<外部リンク>
電話番号 03-6275-0912
文字表示電話サービス「ヨメテル」カスタマーセンター
メール/文字チャット/ビデオ通話<外部リンク>
電話番号 0120-328-123