本文
手話奉仕員養成講座 受講生募集
手話奉仕員養成講座【基礎課程】
- 聴覚に障がいのある人の生活や、関連する法律・制度などについての理解と認識を深めるとともに、コミュニケーションで活用できる基礎的な手話の技能を身に付けませんか。
遠賀郡・中間市では、手話奉仕員養成講座を毎年開講し、入門課程と基礎課程を隔年で実施しています。今年は基礎課程を開講します。手話の知識をさらに深めたい人におすすめの内容です。
期間・時間
令和7年6月25日から12月17日までの期間の水曜日(全23回)
19時~21時
場所
水巻町中央公民館(遠賀郡水巻町頃末北1丁目1-2)
対象
中間市・遠賀郡内に在住または在勤の人
費用
受講料は無料。ただし、テキスト代3,300円がかかります。
※令和6年度の入門課程を受講した人は不要です
定員
20名程度
※申込多数の場合は抽選になります。
申込方法
手話奉仕員養成講座(基礎課程)申込書 [Wordファイル/111KB]に記入して、遠賀町役場 福祉課 障がい者支援係へ提出してください。
※メールでも構いません。メールの場合、受領した旨返信しますので、3日(土・日曜日を除く)経っても返信がない場合は、ご連絡ください。
提出先
遠賀町役場 福祉課 障がい者支援係(3番窓口)
〒811-4392 福岡県遠賀郡遠賀町大字今古賀513番地
E-mail fukushi@town.onga.lg.jp
※遠賀町で受付するのは、遠賀町内在住・在勤の人のみです。中間市・芦屋町・水巻町・岡垣町に在住・在勤の人は、各市町の障がい福祉担当係へ提出してください。
申込期限
令和7年6月4日(水曜日)