ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 遠賀町役場 > 福祉課 > レバノン人道危機救援金の受付

本文

レバノン人道危機救援金の受付

ページID:0059587 更新日:2024年10月16日更新 印刷ページ表示

レバノン人道危機救援金募金受付を行います

レバノンでは、武装組織とイスラエルの衝突により、国内情勢への影響は大きく、レバノン保健省によれば、9月17日以降10月9日までに2千人以上の死者、1万人以上の負傷者が報告されています。現在深刻な経済危機に見舞われているレバノンでは、食料等の物価高騰によりさらなる混乱が心配されます。遠賀町では、日本赤十字社等が実施するレバノンへの支援に対する救援金の募金の受付を行います。

※募金箱の設置はありません。窓口での受付となります。

募金受付場所

遠賀町役場 福祉課 福祉高齢者支援係 (3番窓口)

※領収書が必要な方はお伝えください。

受付期間

令和6年10月11日(金曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで

寄付先

日本赤十字社

受付中のその他の義援金・救援金

下記の義援金・救援金も受付しています。遠賀町役場福祉課福祉高齢者支援係へお尋ねください。

・令和6年度能登半島地震災害義援金(令和6年12月27日(金曜日)まで)

・令和6年9月からの大雨災害義援金(令和7年3月31日(月曜日)まで)

・令和6年7月25日からの大雨災害義援金(令和6年12月27日(金曜日)まで)

・イスラエル・ガザ人道危機救援金(令和7年3月31日(月曜日)まで)

・ウクライナ人道危機救援金(令和7年3月31日(月曜日)まで)

・アフガニスタン人道危機救援金(令和7年3月31日(月曜日)まで)

・バングラデシュ南部避難民救援金(令和7年3月31日(月曜日)まで)

・中東人道危機救援金(令和7年3月31日(月曜日)まで)

口座振込でも募金できます

日本赤十字社では、口座振込での募金受付をしています。

詳しくは、日本赤十字社福岡県支部のホームページ<外部リンク>でご確認ください。