本文
妊婦健康診査・妊婦歯科検診
妊婦健康診査
妊娠期間中の定期健康診査の公費助成を実施しています。妊婦健康診査受診券(以下受診券)を利用して、登録医療機関・助産所で受診できます。
受診券は、母子健康手帳の交付時にお渡ししています。
受診時に持参するもの
- 妊婦健康診査受診券
- 母子健康手帳
※健康保険が適用された費用については、助成の対象になりません。
※受診券に記載されていない検査項目費用は、自己負担(有料)になります。
受診できる医療機関・助産所
- 福岡県・大分県・佐賀県医師会に加入する産婦人科
- 福岡県助産師会に属する助産所
- 日本助産所会に属する助産所
※上記以外の医療機関・助産所で受診した場合は、事後に公費助成の範囲内で払い戻しがあります。
指定医療機関以外で妊婦健康診査を受る場合
里帰り出産などで指定医療機関外で妊婦健康診査を受診した場合、料金を一旦自己負担していただきます。後日申請をしていただき、公費助成の範囲内で払い戻しを行います。
対象要件
遠賀町の指定する検査項目相当を受診した場合
申請方法
下記の必要書類を持参のうえ、健康こども課こども家庭センター係に申請してください。
- 妊婦健康診査受診券
- 当日支払った領収書のコピーまたは原本
- 明細書のコピーまたは原本
- 受診者名義の振込先口座がわかるもの(通帳など)
- 母子健康手帳
町外に転出される方へ
転出した日から、遠賀町で発行した妊婦健康診査受診券は利用できなくなります。転出先の自治体で手続きをしてください。
妊婦歯科検診
妊婦さんの健康の保持増進及び歯と口の健康づくりを進めるために妊娠中に1回、遠賀郡・中間市の指定歯科医療機関で受診した歯科検診の費用を助成します。つわりが落ち着き安定期に入る、妊娠12週から19週頃に受診することをお勧めしています。受診券は母子健康手帳の交付時にお渡ししています。
受診時に持参するもの
- お口の検診票
- 母子健康手帳
※事前に希望する歯科医院に電話予約のうえ、受診してください。
※検査結果で治療が必要になった場合の費用は自己負担です。
受診できる歯科医院
令和7年度妊婦歯科検診医療機関 [PDFファイル/311KB]
※指定歯科医院以外での受診は自己負担となります。