ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・観光 > 観光・歴史・文化 > 観光・イベント > 3年ぶりに町内の山笠飾り山がお披露目されます

本文

3年ぶりに町内の山笠飾り山がお披露目されます

ページID:0022551 更新日:2022年7月13日更新 印刷ページ表示

祇園山笠

 五穀豊穣と無病息災を祈願して古くから行われているお祭りで、島津と老良の2地区で行われています。

 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度、3年度は未開催でしたが、令和4年度は両地区とも山車の運行は中止しますが、飾り山の展示のみ行います。

 

島津祇園山笠

 

山笠の画像1

 伊豆神社に奉納される山笠で、狭い通路を息を合わせて通り抜けていきます。

日時:令和4年7月17日(日曜日)18時~19時 

  ※当日の14時ごろから山車の飾り付けが行われます。

場所:伊豆神社鳥居付近(遠賀町大字島津字丸山578番地)

 

老良祇園山笠

山笠の画像2

 老良神社に奉納する山笠で、山車の前後に豪華な人形が飾られます。

日時:令和4年7月16日(土曜日)16時~17時 

  ※飾り山の展示と太鼓・鐘の演奏が行われます。15時~16時に神事(初山神事含む)が執り行われます。

場所:老良神社(遠賀町大字老良67番地)