本文
おんがみらいテラス
郵便番号
811-4307所在地
電話番号
093-482-8123設備情報









開館時間
9時00分~22時00分(各種受付は21時30分まで)
※地域子育て支援ひろば「ぐっぴい」利用可能時間:9時00分~17時00分
休館日
毎週火曜日、年末年始
※火曜日が祝日の場合は、翌営業日が休館となります。
※駐車場と1階トイレは年中無休です。
※1階トイレ利用可能時間:5時00分~25時00分
令和5年4月1日オープン!
「おんがみらいテラス」のコンセプトのひとつが、「住民の何気ない毎日と、豊かな人生を応援」です。
住民の方の日常に寄り添い、彩り豊かな人生を応援することができるような施設を目指していきます。
「おんがみらいテラス」webサイト<外部リンク>
防衛省の補助金の交付を受けて整備されています
この施設は「防衛省防衛施設周辺民生安定施設整備事業」の補助金の交付を受けて整備されています。
防衛省
(民生安定助成事業)
指定管理者制度を導入しています
「おんがみらいテラス」は指定管理者制度を導入し、令和5年4月1日から「みらいテラス管理運営共同企業体(株式会社パブリックビジネスジャパン、株式会社サン・ライフ)」により運営されています。
公式X(旧Twitter)を開設しました!
「おんがみらいテラス」の日々の様子や、楽しいイベント情報などをお知らせしていきます。
ぜひアカウント「@ONGAmirai<外部リンク>」で検索・フォローしてください。
施設利用申請を受け付けています
「おんがみらいテラス」の施設利用は、町内者は利用日の4か月前から、町外者は3か月前から前日まで申請できます。
利用許可申請書に必要事項を記入し、使用料を添えておんがみらいテラス1階のカウンターでお申し込みください。
各施設の空き状況はwebサイトに掲載しています。
※前日までの予約状況となります。
「予約方法・施設利用状況」(おんがみらいテラスwebサイト)<外部リンク>
施設利用
- 1階 ~人や情報が交わる ふらっとエリア~
多目的室1:約60平方メートル(約24席) - 2階 ~人々が集う わいわいエリア~
多目的室2:約180平方メートル(約70~150席)
※ホール1、ホール2に分割して利用ができます。
テラス:約210平方メートル
※多目的室2との一体利用ができます。 - 3階 ~こどもを中心とした すくすくエリア~
遊戯室:約160 平方メートル
一時預かり利用
遊戯室での保育士による乳幼児の一時預かりです。
一人当たり最大3時間まで利用できます。
利用許可申請書に必要事項を記入し、使用料を添えておんがみらいテラス3階の窓口でお申し込みください。
- 時間:9時00分~17時00分
- 定員:時間帯ごとに同時利用3名まで
- 対象:満1歳から小学校就学前の子ども
施設使用料
室名 |
午前 |
午後 |
夜間 |
1時間当たり |
---|---|---|---|---|
多目的室1 | 1,600円 | 2,100円 | 2,100円 | 700円 |
多目的室2(ホール1) | 2,200円 | 2,900円 | 2,900円 | 1,000円 |
多目的室2(ホール2) | 2,200円 | 2,900円 | 2,900円 | 1,000円 |
多目的室2(全室) | 4,400円 | 5,800円 | 5,800円 | 2,000円 |
テラス | 3,000円 | 4,000円 | 4,000円 | 1,300円 |
遊戯室(一時預かり) | ※時間帯に関係なく、1時間あたり500円 | ― | ― | |
遊戯室(専用利用) | ― | ― | 3,000円 | 1,000円 |
備考 ※利用する時間帯に応じて、午前、午後、夜間の使用料となります。 |
種目 | 付属施設・設備 | 1回の使用料 |
---|---|---|
音響・映像機器類 |
プレーヤー及びアンプ | 1,000円 |
ワイヤレスマイク | 300円 | |
ワイヤレスマイク(タイピン型) | 300円 | |
有線マイク | 300円 | |
天つりプロジェクター | 1,000円 | |
可動式プロジェクター | 800円 | |
電動スクリーン | 500円 | |
手動スクリーン | 500円 | |
カラオケ機器 | 500円 | |
Web会議機器 | 300円 | |
スポーツ器具類 | 卓球台・卓球フェンス | 800円 |
卓球ラケット・卓球ボール | 300円 | |
健康麻雀卓 | 400円 | |
備考 ※利用期間が2日以上にまたがる場合は、1日を1回として計算します。 |
利用時間 | 使用料 | 駐車可能台数 |
---|---|---|
1時間あたり | 150円 | 41台 |
備考 ※30分無料です。 |
1階 ~人や情報が交わる 『ふらっとエリア』~
1階は、誰でも自由にふらっと訪れることができるエリアです。
大部分がフリースペースで構成されていて、本や雑誌なども準備しています。
集中して仕事や勉強をしたい方は電源がある「カウンター席」で、ゆっくりと本を読みたい方は「ソファベンチ」で、友だちと話に花を咲かせたい場合は「わいわいボックス」で、ニーズに合わせて過ごすことができます。
ちょっとした打ち合わせであれば、椅子とテーブルがある「ラウンジ」で、きちんとした会議を行いたい場合は、「多目的室1」の周りを間仕切りして有料で利用することができますよ。
無料でWi-Fiを利用できますので、「みらいテラスCafe」で、自由にゆっくりとランチやドリンクバーをお楽しみください。
「特産品販売コーナー」では、赤しそドリンクや遠賀菜種油などの町特産品、町内店舗の人気商品、自衛隊グッズなどを絶賛販売中!
「おんがギャラリー」には、航空自衛隊芦屋基地との交流の一環として、自衛隊関連のパネルや装飾品を展示しています。
電車やバスの待ち合わせでの利用も大歓迎です!
[わいわいボックス]
[ソファベンチとカウンター席]
[ラウンジと多目的室1]
2階 ~人々が集う 『わいわいエリア』~
2階は、町内外から人々が集い、にぎわいを生み出すことを目的としたエリアです。
約150人収容可能な、この施設で最も大きなホール「多目的室2」があり、有料で利用できます。
会議や発表会、ちょっとしたイベントなど、駅が近い利便性を生かして、さまざまな用途にお使いいただけます。
ウクレレやアロハフラ、健康マージャンなどの各種カルチャースクールも開講中で、毎月2回、入場無料の映画上映会も開催中!
何と言ってもこのホールの魅力は、駅前の景色を一望できる「遠賀テラス」とつながっていること。
大きなガラス戸を開けて、テラスとホールを一体利用することができますので、開放感たっぷり。
イベントや利用がない時は、テーブルと椅子があるテラスも自由に使えますよ。
[多目的室2]
[遠賀テラス]
3階 ~こどもを中心とした 『すくすくエリア』~
3階は、こどもとその保護者を対象とした、地域子育て支援ひろば「ぐっぴい」があるエリアです。
ユニバーサルデザインの複合遊具や、さまざまなおもちゃが用意された「遊戯室」で、未就学児とその保護者が、一緒に無料で自由に遊ぶことができます。
遊戯室からは直接、外のテラスにある「屋外キッズスペース」に出て、おひさまを浴びながら思い切り遊ぶことも。
何より、テラスからは間近で電車が見えるので、こどもたちも大喜びです。
赤ちゃんサロンや誕生会、ハロウィンやクリスマスなど、楽しいイベントも開催していますよ。
保育士が常駐し、プライバシーに配慮した相談室もありますので、育児に不安や悩みがあれば気軽にご相談ください。
[遊戯室]
[屋外キッズスペース]