
つくねごぼう揚げ
こんにちは!今回は「つくねごぼう揚げ」をご紹介します♪
ごぼうには食物繊維が多く含まれていて、血糖値上昇を抑えたり、コレステロールを低下させる働きがあります。
美味しく食物繊維を摂って、生活習慣病を予防しましょう!
今回もおんがめしで美味しくいただきましょう♪作り方は動画をご覧ください!
材料(4人分)
- ごぼう・・・240グラム
- にんじん・・・40グラム
- 鶏ひき肉・・・400グラム
- 揚げ油・・・大さじ1
- レタス・・・280グラム
- 大葉…8枚
A
- 卵・・・2個
- しょうが汁・・・小さじ2
- みそ・・・小さじ2
- 小麦粉・・・大さじ2
作り方
- ごぼうは細いささがきにする。切りながら水に放し、切り終わったらすぐにザルにあげる。にんじんはみじん切りにする。
- ボウルにひき肉を入れ、Aを加えてよく練り混ぜ、(1)も加えてざっと混ぜる。8個の小判型に丸める。
- 鍋に揚げ油を注ぎ、170℃~180℃(中温) になったら丸めた(2)を入れて、時々返しながら4~5分ほど色よく揚げる。
- 器に、レタス、大葉、(3)を盛る。
栄養価(1人分)
-
- エネルギー……… 346キロカロリー
- たんぱく質………19.2グラム
- 脂質………………21.3グラム
- 炭水化物…………17.0グラム
- カリウム…………679ミリグラム
- 食塩相当量………0.4グラム
遠賀町Youtube公式チャンネルでクッキング動画を閲覧できます