サケの昆布巻き
昆布巻きは「養老昆布(よろこぶ)」のごろ合わせから、お祝いの意味のほか「不老長寿」の願いも込められた縁起のいい一品です。
野菜を飾り切りにすることで華やかさがアップします♪ぜひ、お正月に作ってみてください。
材料(4人分)
- サケ……160グラム
- ニンジン……80グラム
- レンコン……80グラム
- ゴボウ……80グラム
- 干しシイタケ……6グラム
- かんぴょう……20グラム
- 水……800ミリリットル
- 昆布……20グラム
【A】
- 砂糖……小さじ4
- 酒……大さじ2と3分の2
- みりん……小さじ4
- しょうゆ……小さじ2
作り方
- かんぴょうはぬるま湯に浸けて戻しておく。
- 鍋に水を入れ、昆布と干しシイタケを入れて戻し、一度取り出す。
- ニンジン、レンコンは皮を剥き、輪切りにする。
- よく洗ったゴボウの皮をこそぎ、5センチメートル程度の長さに切って水(分量外)に浸けておく。
- サケは8等分に切る。
- 石づきを取った干しシイタケと3)、4)を鍋に入れて中火で煮る。
- 昆布を広げて5を巻き、15センチメートル程度の長さに切った1で縛る。
- 6)に7)とAを加え、落としぶたをして弱火で煮る。
- 全体に火が通ったら落としぶたを取り、煮汁が少なくなるまで強火で煮詰める。
栄養価(1人分)
エネルギー……146キロカロリー
たんぱく質……9.5グラム
脂質……1.7グラム
炭水化物……16.8グラム
カリウム……690ミリグラム
食塩相当量……0.5グラム
遠賀町Youtube公式チャンネルでクッキング動画を閲覧できます