本文
こども家庭センター開設
こども家庭センターを開設しました
遠賀町は令和6年4月1日に「こども家庭センター」を遠賀町役場健康こども課内に開設しました。
こども家庭センターとは
妊産婦や乳幼児の保護者を支援する「母子保健担当」と、様々な心配事を抱えたこどもやその家庭を支援する「児童福祉担当」が一体となり、町内にお住いのすべての妊産婦、こども、子育て世帯へ相談支援を行うところです。
ひとりで悩まず、ご相談ください
- 初めての妊娠や出産で不安
- 赤ちゃんが泣き止まない
- 子育てが楽しく思えない
- しつけと思って叩いてしまうけれど、これって大丈夫?
- こどもに対して父(母)が暴力をふるう
- 本来大人が担うとされているような家事や家族の世話などを日常的におこなっている(ヤングケアラー)
- こどもの成長が他の子と違うようで気になる
- こどもを遊ばせる場所が知りたい
子育てをしていくことは大変なことです。困っていることを話したり、聞いたりしてもらうだけで楽になることもあります。一緒に考えていくことで解決できることもあります。一人で抱え込むのではなく、少しでも困っていることがあればご相談ください。
利用できるサービス
このようなサービスが利用できます。
サービスの種別 | 内容 |
---|---|
母子健康手帳の交付 |
母子健康手帳と妊婦健康診査受診券を交付します。※要予約 |
妊娠・出産・乳幼児の子育てに関する相談全般 | 妊娠や出産、乳幼児の健康、育児、母乳に関する相談に応じます。 |
乳幼児の健診や予防接種 | 4か月、9か月、1歳6か月、3歳の乳幼児健康診査、2歳の歯科健康診査や乳幼児の予防接種(定期接種)の案内を行います。 |
こどもに関する相談全般 | 子育てに関する悩みや家庭内の問題(家庭内暴力・不登校・ヤングケアラー)などの相談に応じ、必要な支援に繋げます。こどもたちからの相談に応じます。身近に心配な家庭やこどもがいる場合もご相談ください。 |
所在地
遠賀町大字今古賀513番地 遠賀町役場 健康こども課内
利用時間
平日の8時30分から17時15分まで