ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ひとり親サポートセンター

ページID:0067277 更新日:2025年7月9日更新 印刷ページ表示

 ひとり親サポートセンター<外部リンク>では経験豊富な相談員が、ひとり親家庭のお母さん・お父さんや寡婦の皆さんの就職や養育費など、さまざまな相談を行っています。

※離婚を考えている人も、同様に支援します。

養育費の相談<外部リンク>

  • 養育費110番(弁護士による集中電話相談)
  • 専門相談員による電話相談
  • 開催日時が決まっています(月1回)

 ※匿名でも受け付けますので、気軽に電話してください。
​ ※離婚前・離婚協議中の人も対象です。

養育費に関する公正証書等作成支援事業<外部リンク>

  • 対象者 県内にお住まいのひとり親家庭の母または父
  • 対象経費 公証人手数料、収入印紙代、戸籍謄本など添付書類の取得費用、郵便切手代
  • 補助額 対象経費の全額(上限3万円)※1人1回限り
  • 申請期限 公正証書を作成した日の翌日から6か月以内

弁護士による無料法律相談<外部リンク>

 弁護士による法律相談を行っています。 養育費の取り決めや履行確保、遺産相続、金銭の貸借問題 など相談内容は問いません。(離婚に伴うご相談は離婚前でも相談できます。)
※相談時間は1人30分です。

  • 各会場、相談は無料です。
  • 個人の秘密は、かたく守ります。
  • 相談日前日までに電話で予約してください。

弁護士無料相談クーポン<外部リンク>

 養育費相談(ひとり親サポートセンター実施)で弁護士による更なる助言が必要と判断した人へ、弁護士クーポン(1時間無料相談券)を配布します。
 相談者は、福岡県16か所の法律相談センターに予約を取り、配布されたクーポンを持って行くことで無料相談を受けることができます。

LINE相談「福岡県ひとり親よろず相談ライン」<外部リンク>

 忙しくて電話での相談が難しい人は、LINEを使って気楽に相談できます。(無料、匿名で相談できます。)

就労相談<外部リンク>

  • 家庭の状況や、今までの仕事の経験などに応じて適切にアドバイスします。
  • 電話での申し込みがあれば、随時遠賀町役場へ出張し、面談も行います。
  • 「プログラム」を作成して、ハローワークや「福岡県ママと女性の就職支援センター」とタイアップし、就職までをお手伝いします。
  • 就業支援講習会を開催し、スキルアップを応援します。
    職業支援講習会<外部リンク>では、パソコン講座や介護福祉士実務研修、医療事務講座などを実践しています。

学習支援ボランティア事業<外部リンク>

 ひとり親の児童に学習支援や、進学相談を行うことで、学力向上をめざし、将来的にこどもの安定的な就労につなげることを目的としています。

住宅支援資金<外部リンク>

 自立に向けて意欲的に取り組んでいるひとり親家庭の母または父に対して、住居費の貸付を無利子で行っています。

  • 対象者 「母子・父子自立支援プログラム」の策定を受けている人
  • 貸付額 入居している住宅の家賃の実費(月額上限4万円)(最大12か月まで)
  • 返還免除 貸付を受けた日から1年以内に就職等をし、1年間引き続き就業を継続した場合には返還が免除されます。

問い合わせ

 ひとり親サポートセンター 飯塚ブランチ
 飯塚市新立岩8-1 福岡県飯塚総合庁舎2階(嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所内)
 電話番号 0948-21-0390
 Fax番号 0948-21-0391 

利用時間

 月曜〜金曜日 9時00分 〜 17時00分(祝日、年末年始を除く)
※日曜日、第1・3土曜日は、クローバプラザ(春日市)で相談を受け付けています。(祝日、年末年始を除く)