本文
11月は乳幼児突然死症候群対策強化月間です
乳幼児突然死症候群対策強化月間
乳幼児突然死症候群(SIDS)とは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児に突然の死をもたらす疾患であり、乳児の死亡原因の上位を占めていることから、その発症の低減を図るための対応が強く求められています。これまでの研究により、
- 1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせる
- できるだけ母乳で育てる
- 保護者等のたばこを辞める
ことが乳幼児突然死症候群発症の危険性を低くするというデータが得られています。
こども家庭庁のホームページ<外部リンク>もご覧ください。
