本文
全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練放送を行います
全国瞬時警報システム「Jアラート(ジェイアラート)」を使用した自動放送訓練は全国一斉に実施されるもので、指定された日時に町内の各防災行政無線スピーカーから決めれた情報が流れる訓練になります。
※遠賀町では毎日17時、防災行政無線スピーカーから故障確認を兼ねて「山の音楽家」の訓練放送を行っており、今回の訓練放送も同じスピーカーから発信されます。
日程(令和6年度、全4回)
- 令和6年5月22日(水曜日)
- 令和6年8月28日(水曜日)
※台風の影響により中止 - 令和6年11月20日(水曜日)
- 令和7年2月12日(水曜日)
実施時間(24時間表記)
11時ごろ
放送内容(放送訓練)
- チャイム
- 「これは、Jアラート(ジェイアラート)のテストです」(3回繰り返し)
- 「こちらは遠賀町です」
- チャイム
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
津波警報や緊急地震速報、弾道ミサイルといった対処に時間的余裕がない事態が発生した場合に国(消防庁)から送られてきた情報を自動的に町内に設置された屋外スピーカーから瞬時に放送するシステムです。国から緊急情報を受信すると24時間昼夜を問わず、いつでも放送されます。