本文
地域計画の策定
高齢化が進むに伴って農業者は減少し、担い手が不足することで耕作放棄地が拡⼤し、地域の農地が適正に利用されなくなってしまうことが心配されます。遠賀町では、地域の将来の農業を守っていくための方針を決める話し合いを実施し、目標地図を含む地域計画の策定を進めます。
地域計画とは
「地域計画」とは10年後に目指す地域の農地利用を示す設計図であり、今後、誰がどのように地域の農地を利用していくのかを地域自らで話し合い、まとめていく計画です。各地区・地域で令和6年度末までの策定を目指しています。
※地域計画は策定後も適宜見直しを行うことができます。
人・農地プランから地域計画へ(農林水産省ホームページ)<外部リンク>
「協議の場」の結果の公表
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。(随時更新予定です。)
地域計画(案)の縦覧について
現在公告・縦覧中の地域計画(案)はありません。
地域計画の公表
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき地域計画を公表します。
地域計画名 | 更新日(策定日) |
---|---|
尾崎地区地域計画 [PDFファイル/13.44MB] | 令和6年12月27日(令和6年12月27日策定) |
老良地区地域計画 [PDFファイル/6.02MB] | 令和6年12月27日(令和6年12月27日策定) |
鬼津地区地域計画 [PDFファイル/13.35MB] | 令和6年12月27日(令和6年12月27日策定) |
木守地区地域計画 [PDFファイル/13.08MB] | 令和6年12月27日(令和6年12月27日策定) |
別府・千代丸・今古賀地区地域計画 [PDFファイル/4.79MB] | 令和7年3月31日(令和7年3月31日策定) |
島津地区地域計画 [PDFファイル/4.58MB] | 令和7年3月31日(令和7年3月31日策定) |
上別府地区地域計画 [PDFファイル/9.81MB] | 令和7年3月31日(令和7年3月31日策定) |
浅木地区地域計画 [PDFファイル/9.62MB] | 令和7年3月31日(令和7年3月31日策定) |
虫生津地区地域計画 [PDFファイル/8.93MB] | 令和7年3月31日(令和7年3月31日策定) |
若松地区地域計画 [PDFファイル/7.42MB] | 令和7年3月31日(令和7年3月31日策定) |