ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 遠賀町役場 > 産業振興課 > 「総務省(総合通信局)」等をかたる不審な電話にご注意ください!

本文

「総務省(総合通信局)」等をかたる不審な電話にご注意ください!

ページID:0073914 更新日:2025年7月29日更新 印刷ページ表示

 最近、総務省(総合通信局)等を名乗り、電話の自動音声ガイダンスで、「電話が使えなくなる」などと通知してボタンの操作を促し、オペレーターを名乗る人物につなぎ、金銭をだまし取ろうとする事象が発生しています。

 総務省から、このような連絡をすることは絶対にありませんので、決して応じることがないよう、ご注意ください。

 このような不審な電話がかかってきた場合は、ボタンを操作せず、すぐに電話を切り、家族や警察などに相談しましょう。
 また、普段から着信番号通知や録音機能を活用し、知らない番号からの電話には注意しましょう。

「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!

遠賀町での事象

 7月24日(木曜日)頃から、総務省の総合通信局等を名乗る、不審な電話(自動音声ガイダンス)がかかってくる事象が複数件発生。

問い合わせ

不審な電話や被害にあった場合

  • 折尾警察署
    電話番号:093-691-0110
  • 遠賀町消費生活相談窓口
    電話番号:093-293-7783
    受付時間:9時00分~12時00分、13時00分~16時30分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)