ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 人権・男女共同参画・相談 > 人権 > みんなで楽しく交流しよう!「多文化ひろば モルック国際交流会」を開催しました

本文

みんなで楽しく交流しよう!「多文化ひろば モルック国際交流会」を開催しました

ページID:0052005 更新日:2025年6月18日更新 印刷ページ表示

 令和7年6月15日(日曜日)、ふれあいの里センターにおいて「多文化ひろば モルック国際交流会」が開催されました。

 本事業は昨年に引き続き今年で2回目。遠賀町国際交流クラブと協働して実施し、タイやベトナム、ネパール、ミャンマー等、6か国の外国人住民17名と、こどもから大人まで総勢30人以上の参加者が集まり、フィンランド発祥のスポーツ「モルック」を体験しました。

 「モルック」という木の棒を投げて、「スキット」と呼ばれるピンを倒していき、ぴったり50点目指します。チームのメンバーは国籍・年齢を問わず初対面の人たち。お互い自己紹介をする際には緊張した表情の参加者でしたが、ゲームをしていくにつれて「がんばれ!」「1点を狙って!」と自然と声を掛け合い打ち解けていきました。
 参加したこどもたちや外国人住民からは、「とても楽しかった。いろんな人と力をあわせてできてよかった。また参加したい。」「日本の方と交流できる機会があって嬉しい」という声が聞かれました。
 国や文化、年齢を越えた「国際交流の輪」が広がった有意義な時間となりました。

 

 【交流会の様子】

モルック自己紹介をしている場面 モルック自己紹介をしている場面

最初に自己紹介をして、お互いのことを知り合います。

 

準備もみんなでします 試合前

準備もみんなでします。              さあ、試合開始です。

試合の様子 試合場面 試合場面 試合の様子

試合中はみんな真剣!「やったー!」「惜しいー!」と大賑わいで試合が進んでいきました。

 

当日の様子は、KBCニュースにもとりあげられました!

外国人住民との交流も 遠賀町でモルック大会|KBCニュース<外部リンク>