ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

遠賀逸品 赤しそドリンクができるまで

ページID:0002747 更新日:2021年8月30日更新 印刷ページ表示

 遠賀町では菜の花の他に、昔から『芳香赤しそ』がたくさん栽培されています。
 もっと、赤しそを身近に楽しんでもらえるようにと、作られたのが遠賀の赤しそドリンクです。
 その赤しそを使ったジュースは、爽やかな飲み心地で、暑い夏にピッタリ!

(1) 10月に種を蒔いて苗を育て、2月に畑へ植え付けます

畑一面に育った赤しそは壮観です。の画像

 畑一面に育った赤しそは壮観です。

(2) 生えてくる雑草と闘いながら、6月になると刈り取りが始まります

2.生えてくる雑草と闘いながら、6月になると、刈り取りが始まります。の画像

 とにかく成長の早い赤しそは一気に刈り取らなければならないので、収穫は時間との勝負。深夜2時からの作業です。
 真っ暗な中ヘッドライトを灯しての作業です。

(3) 重要なポイント!収穫した赤しそで、まずは試飲会!

3.収穫した赤しそで、まずは試飲会。ここは重要なポイントです!の画像

 どんな味にするのか、たくさんのドリンクを作り、みんなで飲み比べて、美味しい!と思うものを決めました。

(4) 収穫された芳香赤しそはボトリング工場へ運ばれます

4.そして、収穫された芳香赤しそはボトリング工場へ運ばれます。の画像

 よい香りを引き出すため、時間が勝負です。大きな釜に香り高い芳香赤しそを投入!

(5) 赤しそを煮だして色素を抽出!クエン酸で色を引き立てます

クエン酸を入れ、色を引き立てます。の画像
 クエン酸を入れると、鍋がきれいな紫色に……色が引き立ちます。

(6) 遠賀産のはちみつをたっぷり入れて、ボトリングしたら完成!

遠賀産のはちみつもたっぷり入ります。の画像
 遠賀産のはちみつがたっぷり入ります。
 はちみつで甘みを入れたら試飲をして……

1本1本検品しながら、ボトリング作業。の画像
 1本1本検品しながらボトリング作業を進め、ラベルを貼って完成!