本文
遠賀町立浅木小学校
郵便番号
811-4312所在地
福岡県遠賀郡遠賀町浅木二丁目3番7号
電話番号
093-293-0009Fax
093-293-2618学校情報
- 読み:あさぎしょうがっこう
- 校長:奈木野 剛
- 教頭:高原 敏之
- 児童数:282人(令和6年5月1日現在)
- E-Mail:asagi-e@town.onga.fukuoka.jp
校章
校医(敬称略)
- 内科:三好 安(浅木病院)
- 眼科:藤川 王哉(いまこが眼科医院)
- 耳鼻科:瀬戸口 雅裕(せとぐち耳鼻咽喉科医院)
- 歯科:古橋 明大(古橋歯科医院)
- 薬剤師:後藤 康秀(遠賀・中間センター薬局)
学校区内の行政区
- 木守(大字木守)
- 浅木(大字浅木、浅木二丁目〜三丁目)
- 老良(大字老良)
- 芙蓉(芙蓉一丁目〜二丁目)
- 東和苑(浅木一丁目〜二丁目)
- 虫生津(大字虫生津、虫生津南)
- 上別府(大字上別府、蓮角)
- 若葉台(若葉台)
- 緑ヶ丘(虫生津南)
教育目標(令和6年度)
「たしかさ」・「たくましさ」・「ゆたかさ」をもった浅木っ子の育成
めざす学校像
- 全ての児童の学力と体力を向上させる学校
- 黙働清掃と心を込めた挨拶ができる学校
- 家庭や地域と連携して児童を育てる学校
めざす児童像
- 主体的に学び、確かな学力を身につけた子ども(実践)
- 主体的に運動し、健康でたくましい子ども(剛健)
- 主体的に行動し、誠実で思いやりがあり、豊かな心をもった子ども(誠実)
めざす教師像
- 実践的指導力を高め、教育活動にあたる教師
- 豊かな人間性と温かな愛情をもった教師
- 児童、保護者、地域から信頼される教師
重点目標
- 自ら進んで、よりよく課題解決を図る力の育成
- 自ら進んで学ぶ意欲の向上と基礎・基本の定着
- 健康な生活を営み、積極的に運動に取り組む子どもの育成
- 多様な体験活動を通して、自ら考え行動できる子どもの育成
いじめ防止基本方針
主な年間行事予定
月 | 行事 |
---|---|
4月 | 入学式 |
5月 | 1年生を迎える会 |
6月 | プール開き、5年生宿泊体験学習、田植え |
7月 | |
8月 | |
9月 | 運動会 |
10月 | 稲刈り |
11月 | 修学旅行 |
12月 | 持久走記録会 |
1月 | |
2月 | 新1年生入学説明会 |
3月 | 6年生を送る会、卒業式 |