本文
豊かなふるさと遠賀寄附金
寄附金の使い道として、新たに「新型コロナウイルス感染症対策・支援への応援」を追加しました。新型コロナウイルス感染症対策へ向けた、みなさまのあたたかい寄附をお待ちしています。
世界で猛威をふるっている新型コロナウイルス。遠賀町内での感染が確認され、より一層の感染防止対策と、自粛による売り上げが低下している事業者などへの早急な支援が必要となっています。
遠賀町でもさまざまな対策や支援を行っていますが、新たにふるさと納税の使い道として「新型コロナウイルス感染症対策・支援への応援」を追加しました。
寄附していただいた金額は所得税や住民税の還付・控除対象となるほか、寄附金額に応じた記念品をご用意しています。記念品は主に町内事業者による出品となるため、事業者への支援にもつながります。
新型コロナウイルスへ立ち向かうため、みなさまのあたたかい応援をお願いいたします。
ふるさとを応援したい人の思いを実現するため、平成20年4月に地方税法等の一部が改正され、「ふるさと納税制度」が制定されました。この制度に基づいて、遠賀町のまちづくり事業を応援してくれる人から寄附金を募り、これを財源として、豊かなふるさとづくりを進めるために「豊かなふるさと遠賀寄附金」制度を創設しました。
遠賀町への寄附は、インターネットで簡単に申し込むことができ、クレジットカードやコンビニ決済、携帯払いなど、お支払い方法を多くの決済方法の中からお選びいただくことができます。
また、応援していただいた感謝の気持ちとして、寄附金額に応じた特産品を多数ご用意しています。
「豊かなふるさと遠賀寄附金」制度は、遠賀町を応援してくれる人の善意による取り組みです。訪問して寄附を強要したり、電話でお願いをしたりすることはありませんので、この制度を装った詐欺行為には十分ご注意ください。
注記:お申し込み方法、寄附金に対する特典については、以下の専用サイトをご覧ください。
注記:ふるさと納税の偽サイトが確認されています。遠賀町へのふるさと納税は、以下のサイトまたは遠賀町役場企画政策課窓口で受け付けしていますので、悪質な偽サイトには十分ご注意ください。福岡県警察サイバー犯罪対策課からのお知らせ [PDFファイル/850KB]
注記:町内在住者の方からの寄附に対しては、総務省からの通達に従い、記念品はお渡ししていません。
楽天ふるさと納税<外部リンク>
ふるなび<外部リンク>
ふるさとチョイス<外部リンク>
さとふる<外部リンク>
下記サイトにおいて遠賀町の返礼品が紹介されました。
ふるさと納税ガイド<外部リンク>
ふるさと納税ナビ<外部リンク>
ふるとく<外部リンク>
ふるセレ<外部リンク>
「自治体マイページ」をご活用ください
自治体マイページとは
遠賀町へ寄附したふるさと納税に関するあらゆる情報が一元管理できる、寄附者個人の専用ページです。
「自治体マイページ」は、株式会社シフトセブンコンサルティングが提供するサービスです。
※ご利用は初期登録が必要です。
※利用料は無料です。
※初回サインアップの際に必要な寄附番号は、寄附金受領証明書に記載の「自治体発行整理番号」です。
自治体マイページでできること
- 寄附情報の確認
- 寄附金受領証明書XMLデータ(e-Tax用)ダウンロード【確定申告者対象】
- 寄附金受領証明書再発行の依頼
- ワンストップ特例申請の受付状況確認
- オンラインワンストップ特例申請 など
自治体マイページはこちら<外部リンク>
豊かなふるさと遠賀寄附金 書類のダウンロード
ポータルサイトを通さず寄附の申し込みをする場合の書類
ワンストップ特例申請を行う場合の書類
※ポータルサイト上で寄附を申し込む際、「ワンストップ特例申請を希望する」を選んだ人には、申請書と返信用封筒を送付します。
※年末に寄附した場合など、提出期限に不安がある人はこちらからダウンロードし、提出してください。
ワンストップ特例申請書を提出後、住所・氏名などに変更が生じた場合の書類
豊かなふるさと遠賀寄附金のQ&A
豊かなふるさと遠賀寄附金のよくある質問とそれに対する回答を下記ページにまとめました。
不明な点がある場合などに活用してください。
豊かなふるさと遠賀寄附金(ふるさと納税)のよくある質問と回答
豊かなふるさと遠賀寄附金 寄附状況と寄附の使い道
多くの皆さまから「豊かなふるさと遠賀寄附金」へ温かい寄附をいただきました。誠にありがとうございました。
いただいた寄附金は、遠賀町の発展のため大切に使わせていただきます。
これからも、遠賀町をよろしくお願いいたします。
豊かなふるさと遠賀寄附金制度の記念品事業者募集
遠賀町では寄附者にお礼として贈呈する記念品を拡充するため、出品していただける記念品事業者様を募集しております。
間に代行事業者が入っているため事業者様の手間を可能な限り省いているほか、登録手数料などは一切発生しません。商品の販路拡大や全国の寄附者の方へ商品PRを行う絶好の機会です。ぜひご検討ください。
募集する記念品事業者の要件
- 特にありません。町外に立地する事業者も応募可能です。ただし、記念品の内容が重複した場合、町内事業者を優先します。
募集する記念品の要件
下記のいずれかに該当する商品・サービスに限ります
- 町内で生産されたもの
- 町内で商品の原材料の主要な部分が生産されたもの
- 町内で商品の製造や加工など工程のうち主要な部分を行っているもの
- 町内で提供されるサービスなど
- 福岡県が認定した地域資源に該当するもの(町外生産も可)
注記:募集する記念品については、事業者様側で梱包可能な商品となります。
注記:記念品は上記ウェブサイトに掲載されます。
返礼品の詳しい内容は次のリンクをご確認ください。
記念品事業者の募集について
下記連絡先までご一報いただければ、ご説明にお伺いします。