ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの紹介 > まちづくり > 町の取り組み > 物価高騰に伴う低所得者支援及び定額減税等

本文

物価高騰に伴う低所得者支援及び定額減税等

ページID:0048325 更新日:2024年10月15日更新 印刷ページ表示

【お知らせ】詐欺的メールにご注意ください!
 今回の給付金・定額減税について、内閣府や内閣官房からメールなどでお知らせすることは行っていません。
 内閣府や内閣官房を名乗ったメールが届いたとしても、情報の詐取などを目的としたものと考えられますのでご注意ください。
 心当たりのないメールが送られてきた場合、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、速やかに削除するようお願いします。

 注意喚起チラシ [PDFファイル/449KB]

概要

 物価高騰により町民の皆さんの経済的負担が増加しているため、国及び町が実施する支援策を紹介します。

(1)遠賀町物価高騰対策子育て世帯応援商品券(町独自) ※実施済

 (3)の「遠賀町電力・ガス・食料品等価格高騰拡大支援・子ども加算給付金」の対象から外れる世帯の子どもに、1人当たり1万円分の商品券を給付

  • 問い合わせ 健康こども課 子育て支援係
    電話番号 093-293-1254

(2)遠賀町電力・ガス・食料品等価格高騰追加支援給付金  ※実施済

 住民税均等割非課税世帯に、1世帯当たり7万円を給付

  • 問い合わせ 福祉課 福祉高齢者支援係
    ​電話番号 093-293-1294

(3)遠賀町電力・ガス・食料品等価格高騰拡大支援・子ども加算給付金

 住民税均等割のみ課税世帯に、1世帯当たり10万円を給付
 住民税均等割非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯の児童1人当たり5万円を給付

  • 問い合わせ 福祉課 福祉高齢者支援係
    ​電話番号 093-293-1294

(4)定額減税

個人住民税の定額減税

 納税者本人と扶養親族(国外居住者を除く)を対象に、令和6年度個人住民税から1人当たり1万円を減税

所得税の定額減税

 所得税の定額減税(対象者1人当たり3万円)については、国税庁ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

  • 問い合わせ 税務課 課税係
    ​​電話番号 093-293-1237

(5)定額減税補足給付金(調整給付金) ※実施済

 定額減税可能額が減税前税額を上回る(定額減税しきれない)と見込まれる人を対象に、上回る額を基礎として、1万円単位で切り上げて算定した額を給付
※対象となる人へ「支給のお知らせ」または「支給確認書」を令和6年8月14日(水曜日)に発送しました。

  • 問い合わせ 税務課 課税係
    ​​電話番号 093-293-1237

(6)遠賀町肥料価格高騰対策補助金(町独自) ※実施済

 物価高騰の影響を受けた農業者等を支援するため、国の肥料高騰対策事業及び福岡県化学肥料低減対策事業において、令和4年度秋肥及び令和5年度春肥の補助を受けた人を対象に、令和4年度秋肥及び令和5年度春肥の肥料価格高騰分の15%を補助します。

  • 問い合わせ 産業振興課 農業推進係
    ​​​電話番号 093-293-1252
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)