おんがめし ふるさと納税 税の申告(確定申告) 遠賀町特産品 成人式 おべんとうばこのうた 遠賀町コミュニティバス おんがっぴー 遠賀Drink 遠賀町オリジナルグッズ ごみの収集 新型コロナワクチン接種 移住・定住 施設予約
本文
傍聴をご希望の方は、次のことに注意して傍聴していただきますようお願いします。
注:発熱など、体調がすぐれない場合は傍聴をご遠慮ください。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
本会議の様子は、ライブ中継を行っておりますので、以下の場所で見ることができます。
(施設の休館日は除く)
インターネット中継は、以下のページからご覧いただくことができます。
遠賀町議会LIVE中継<外部リンク>
傍聴は、本会議と委員会の様子を、どなたでも直接見聞きすることができる制度です。
役場2階の議会事務局で受付簿に住所、氏名、年齢などを記入してください。受付は、会議当日の午前9時からです。
通常、本会議は午前9時30分から開かれますので、午前9時20分頃までには傍聴席にお入りください。
定員は30人(先着順)です。傍聴席の都合上、団体である場合に限り、1団体当り10名以内に制限する場合があります。
通常、委員会は午前9時30分から開かれます。
委員会の傍聴は委員長の許可が必要ですので、午前9時20分までには受付を済ませてください。
委員会の傍聴は、委員長の許可が必要です。
定員は10人(先着順)です。傍聴席の都合上、団体である場合に限り、1団体当り3名以内に制限する場合があります。
人に危害を加えたり、迷惑を及ぼすもの(銃器・棒等)を持っている人は入れません。
傍聴席では、静粛にして議事の妨げになるようなことはできません。
撮影・録音はできません。