本文
遠賀町コミュニティバス料金
料金
平成17年に運行を開始した遠賀町コミュニティバスは、これまでの消費税率の改正や物価の上昇によって運行費用が増加しているのに対し、利用者の生活支援の観点から運賃については据え置きしてきたことから、町の財政負担額は増加してきました。
今後も持続可能で安定的なコミュニティバスの運行を継続するために、適正な運賃に見直しを行っていく必要がありますので、令和7年4月1日から高齢者の区分、回数乗車券の料金を変更いたします。
公共交通は皆さんの利用によって支えられています。町の公共交通サービスの安定と充実のため、ご理解とこれまで以上のご利用をお願いいたします。
令和7年4月1日から遠賀町コミュニティバスの運賃を改定します [PDFファイル/473KB]
区分 | 料金 | |
---|---|---|
大人 | 中学生以上 | 一人につき200円 |
小児 | 小学生 | 一人につき100円 |
高齢者 | 70歳以上 | |
障がい者 | 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者及びこれらの者と同乗する介護者 | |
乳幼児 | 0歳以上6歳まで(ただし、小学生を除く) | 無料 |
区分 | 料金 | |
---|---|---|
大人 | 中学生以上 | 一人につき200円 |
小児 | 小学生 | 一人につき100円 |
高齢者 | 60歳以上 | |
障がい者 | 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者及びこれらの者と同乗する介護者 | |
乳幼児 | 0歳以上6歳まで(ただし、小学生を除く) | 無 |
料金の種類
現金
車内には両替機はありませんので、あらかじめ料金を用意してバスをご利用ください。
回数乗車券
遠賀町役場都市計画課窓口、おんがみらいテラス、バス車内で販売しています。
区分 | 料金 |
---|---|
11枚綴りの乗車券 | 2,000円 |
区分 | 料金 |
---|---|
10枚綴りの乗車券 | 1,600円 |
定期券
通勤定期券、通学定期券を遠賀町役場都市計画課、おんがみらいテラスで販売しています。定期券の購入には、コミュニティバス定期券(通勤・通学)購入申込書と勤務者または学生であることなどを証明するもの(社員証、社会保険証、学生証、障害者手帳、年齢を確認できる書類)が必要です。
利用頻度により、回数乗車券と比べてお得な方をご利用ください。
※令和7年4月1日からは、半額対象年齢を「60歳以上」から「70歳以上」に変更します。
区分 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
1ケ月定期 | 7,200円 |
1ケ月の考え方は、利用開始日の翌月の応当日の前日までです。 |
3ケ月定期 | 20,700円 | 1ケ月の考え方は、利用開始日の翌月の応当日の前日までです。 |
区分 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
1ケ月定期 | 6,000円 |
1ケ月の考え方は、利用開始日の翌月の応当日の前日までです。 |
1学期定期 |
19,000円~ |
利用開始日(4月1日~4月12日)と利用終了日(7月15日~8月31日)を選択し、利用期間の延べ日数×200円となります。 料金計算(例)利用開始日4月2日~利用終了日8月20日を選択した場合:141日間×200円=28,200円 |
2学期定期 | 20,000円~ 24,200円 |
利用開始日(9月1日~9月12日)と利用終了日(12月20日~12月30日)を選択し、利用期間の延べ日数×200円となります。 |
3学期定期 | 12,600円~ 17,800円 |
利用開始日(1月3日~1月12日)と利用終了日(3月15日~3月31日)を選択し、利用期間の延べ日数×200円となります。 |
- 定期券料金表(令和7年3月31日まで) [PDFファイル/57KB]
- 定期券(通勤・通学)購入申込書[PDFファイル/3KB]
- 雇用証明書・通学証明書(コミュニティバス定期券購入用)[PDFファイル/4KB]
コミュニティバス運賃証明書
運賃証明書が必要な方は、下記の申請書にご記入の上、提出して下さい。証明書は即日交付します。
申請は無料です。
令和7年3月31日まで